処分方法に困る家具・家電について

自治体・回収業者のそれぞれにベッド処分を依頼した際の費用相場とは

ベッドを処分したいけど、処分方法がよくわからない…

ベッドの処分費用の相場はどのくらいなのかな?

初めてベッドを処分する際は、このような悩みを持つ人が多いでしょう。

この記事では、ベッドの処分方法を2つ紹介し、それぞれの費用相場を説明していきます。
ベッドの処分で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

自治体にベッド処分を依頼した際の費用相場

ベッドはほとんどの自治体で、粗大ゴミとして回収してもらうことができます

費用相場は自治体や大きさなどによって変わってきますが、どの自治体でもおよそ1,000円~2,000円になります。

処分費用は比較的安いですが、ベッドを回収場所まで持っていく必要があるため、1人で処分するのは難しいでしょう

また、ベッドを解体し家庭ゴミとして処分する方法もあります。この方法であれば処分費用を0円に抑えることができますが、専用の道具が必要であったり、ケガをしてしまう危険性あったりするので、あまりおすすめはしません。

回収業者にベッド処分を依頼した際の費用相場

粗大ゴミとして処分する方法の他に、不用品回収業者に回収してもらう方法もあります。大きなベッドを持ち出すのが大変という方はこちらの方法が良いです。

費用相場は不用品回収業者によって変わってきますが、およそ7,000円~12,000円になります。

処分費用は粗大ゴミとして出すよりも高いですが、不用品回収業者であれば、回収から処分まですべて任せることができるので、手間がかかりません。

また、ベッドの処分料金は不用品回収業者によって大きく異なる場合があります。そのため、不用品回収業者に依頼する際は、最低3社の業者に見積もりをお願いすると良いでしょう。

複数の業者に見積もりお願いすることによって、金額やサービスを比較することができ、より条件の良い業者を選ぶことができます

【即日回収可】広島県の不用品回収業者ならこの3つ以外ありえない! 引っ越しで出た大量の不用品を処分したいから、広島でおすすめの不用品回収業者を知りたい 広島で大量の不用品を処分したい方は、こ...

自治体・回収業者は各々どんな人におすすめ?

では、自治体・回収業者はそれぞれどんな人におすすめの処分方法なのでしょうか?

ここでは、2つの処分方法を解説し、それぞれおすすめな人を紹介していきます。

自治体での処分におすすめな人

自治体での処分は処分料金が安いので、ベッドの処分になるべくお金をかけたくない方におすすめです。粗大ゴミシールを買う必要はありますが、書類などは書く必要がなくそれほど面倒はかかりません。

基本的に、回収手順はどの自治体でも次のような流れになります。

  1. 電話やインターネットで自治体に粗大ゴミの回収予約をする。
  2. 処理料金分の粗大ゴミシールをコンビニエンスストアやスーパーマーケットで購入する。
  3. 購入した粗大ゴミシールを処分するものに貼り付け、所定の場所まで運ぶ。

注意点としては、所定の場所まで自力でベッドを運ぶ必要があることです。ベッドを1人で運ぶのは難しいので、家族や友人に手伝ってもらい2人以上で運ぶようにしましょう。

また、手伝ってくれる人がいる場合、自治体の粗大ゴミ処理施設に直接持っていくことも可能です。処理施設に直接持っていくと、収集をしてもらうより処分費用が安くなる傾向があります。

処分方法や料金に関しては自治体によって異なるので、事前に自分の住んでいる自治体のホームページを確認しておきましょう。

回収業者に依頼するのがおすすめな人

ベッドを解体するのが面倒だったり、ベッドを解体する道具がなかったりする場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです

また、即日回収してもらえる場合もあるので、ベッドをすぐに処分したい人も回収業者に依頼するのが良いでしょう。

不用品回収業者は自宅まで来てくれ、回収から処分までをすべてやってくれます。そのため、ベッドなど自分で処理するのが難しいものを処分してもらう時に便利です。

ただし、「こちら不用品回収業者です」とアナウンスをしてトラックで街を巡回している業者には注意が必要です。そのような業者の中には、古物営業許可を持たない違法な業者が存在しています。

回収無料と言っておきながら後で高額な料金を請求される危険性があるので、依頼する際は許可を取っている業者なのかきちんと確認しましょう。