古くなってしまったエアコンを処分したいけど、どうやって処分すればいいのかわからない
エアコンを処分する機会があまりないので、初めてだと処分方法がわからない方も多いのではないでしょうか?
ここでは、そんな方のために、エアコンの処分方法とその費用について紹介していきます。
エアコンを新しく買い換えようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
エアコンは法律により自治体で処分できない
エアコンは自治体に粗大ごみとして処分することはできません。
なぜなら、家電リサイクル法の対象品目に該当しているからです。
では、家電リサイクル法とはいったいどのような法律なのでしょうか?
一般家庭や事務所から廃棄された家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)から、まだ使える部品や材料をリサイクルし、廃棄物の減量と資源の有効利用を推進するための法律です。
そして、製造業者にはリサイクルが義務付けられ、消費者には、家電4品目を処分する際、収集運搬料金とリサイクル料金を支払うことが決められています。
もし、家電4品目が適切な処理がされないと、環境に悪影響を与えたり、火災が発生したりする恐れがあります。そのため、家電4品目に入っているエアコンを処分する場合は、きちんとした処分方法を選択しなければいけないのです。
エアコン処分方法3選とかかる費用
では、エアコンはどのように処分すれば良いのでしょうか?
ここでは、エアコンの処分方法を3つ紹介し、それぞれにかかる処分費用について説明します。
エアコンの処分に困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
①家電販売店に依頼
エアコンを処分する最もオーソドックスな方法は、家電販売店に依頼することです。
処分費用はリサイクル料金と運搬料・作業量に分けられます。
主なメーカーのリサイクル費用は990円で、運搬料・作業量は依頼する業者によって異なります。
また、処分を依頼する手順は以下の通りです。
①家電販売店に電話をしてエアコンの処分の依頼をする。
②家電販売店から渡された家電リサイクル券に必要事項を記入する。
③家電販売店から依頼された回収業者に、エアコンを取り外してもらい引き渡す。
それでは、家電販売店に依頼するメリットとデメリットを見ていきましょう。
【メリット】
エアコンの取り外し、運搬から処分まですべてまとめてやってくれることです。取り外しや運搬などの面倒な作業をすべて任せられるのは嬉しい点ですね。
【デメリット】
リサイクル料金や運搬料を支払う必要があることです。先ほども説明した通り、エアコンのリサイクル料金は基本的に990円で、それプラス運搬料や作業量を支払います。
②ネットオークションやフリマアプリに出品
エアコンがまだ使うことができ、少しでもお金に換えたい方は、ネットショップやフリマアプリに出品するのがおすすめです。
処分費用もかからず、金額も自分の好きな値段に設定できるので、比較的高く売ることができます。
【メリット】
処分費用がかからないことです。ネットショップやフリマアプリは不用品を売る場所なので、処分費用がかかることはありません。また、出品する際は、できるだけ綺麗にしておくとより高い値段をつけることができます。
【デメリット】
取り外し作業が複雑で難しいことです。そのため、取り外し作業が面倒だという方は、他の方法を選択した方が良いでしょう。
③不用品回収業者に依頼
エアコンは重くて持ち運ぶのが大変と思う方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
料金に関しては、不用品回収業者や選択するプランによって大きく異なるので、依頼する前にホームページや電話などで確認することが大切です。
また、その際は、最低3つの不用品回収業者に見積もりを依頼し、料金が安い業者を選ぶと良いでしょう。
【メリット】
自宅まで回収しに来てくれることです。そのため、ネットショップやフリマアプリに出品するような手間がかかりません。また、エアコン以外の不用品も一緒に回収してもらうことで、割引になる場合もあります。
【デメリット】
他の処分方法より割高になることです。不用品回収業者は、エアコンの回収から運搬まですべてやってくれるので、他の処分方法より処分費用が少し高くなってしまいます。
しかし、エアコン以外の不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼するのが手間も省けて便利です。